kawahara x 展示を見に。
こんにちは。
green tres カワハラミチコです(^^)!!
春になるとお出かけするのが楽しくなりますね♪
きれいなもの、面白いものを求めて色々なところへふらっと出かけるのですが、
そのお出かけしたところを上げていきたいと思います!!
まずは京都の細見美術館へ、『アール・ヌーヴォーの装飾磁器』を見にいきました(^^)
最近はうつわに興味がありまして、去年の終わり頃に、わたしの地元佐賀の作家さんの手作りのお茶碗(ちなみに有田焼です)を買ったのがきっかけなのですが、陶磁器って本当に奥が深いんだなぁと。。
実際わからないことが多くて、もっと知りたいな♪というのがありまして、、ちょうど良いタイミングで展示がありましたので嬉しかったです(^^)
サブタイトル?にヨーロッパの名窯・美麗革命とあります。。。
なんだかすごそう。。。と期待を持って言ってきましたが、、、、相当すごかったです
ロイヤルコペンハーゲン、セーヴル、マイセン、KPMベルリンなどなど、、、、そうそうたる磁器が揃っていて、1つ1つがかなり細かい作りをしていたり、美しさに圧倒されたりして、うっとり眺めているだけで心が満たされました(^^)
きれいなものを見るのは大事ですね。
万博記念公園です!
太陽の塔はいつ見てもかっこいい!!
その万博の中にある、国立民族学博物館(通称みんぱく)で、ビーズの展示をやっていました☆
めくるめくビーズの世界はこれまた様々なものがあり、実際に身につけて見たいなと思うものもあれば、さすがにこれは、、、というものもあり、とても見ごたえがありました!!
みんぱくの常設展もかなりのボリュームなので、見てるだけでお腹いっぱいになってくるのですが、毎回新たな発展もあり、単純にへええええ!!!と思うことが多くてとても楽しいのです(^^)
そして、
最後に都市型美術館をひとつ。
大丸埋田の大丸ミュージアムで行われてるゲゲゲの人生展。
故・水木しげる氏の追悼展ですがこちらも面白かったです!!
いろいろな仕掛けもあり、ちょっとした博物館というかテーマパークみたいな感じもありつつ、最後にはほろっとする部分もあって、大満足でした!!
今回あげた3つの展示はそれぞれまだ行われていますので、興味がある方は見てみてくださいね(^^)